あゆらいく @ayu-co

だいすきな人や本、出来事から学んだこと、考えたことをまとめよう!!というブログ

中国は日本より進んでる!? ~無人コンビニ事情~

日本人はなんとなーく日本は先を進んでいると思いがちだけど、実はどんどん置いてきぼりをされてきてしまっていることも中にはある。

ドローンでの配達なんかも他国ではもう始まっている。

日本では法律なども絡んでくるから進まないのも仕方ないのかな。

でも、日本でも進めようとされているのも確か!

これは次の時に。。

 

無人コンビニもどんどん他国では始まっているもののひとつ。

 

中国の例では完全無人の全面ガラス張りの小さなコンビニがオープンしている。

f:id:ayu-co:20180801011019p:image

(画像出典 youtube China Channelより)

 

もちろん24時間営業、でも入り口にはロックがかかっている。

ではどうやって利用するのか?

答えは。。お客さんが入り口のQRコードスマホで読み取り、解錠して中に入る仕組みになっている。

f:id:ayu-co:20180801011035p:image

(画像出典 youtube China Channelより)

 

中は一般的なコンビニと同じでお菓子や飲み物、さらに雑貨などもある。

ただ、ひとつ違うとすればこのコンビニでは現金が使えないというところ。

支払いはスマホ決済のみ。

f:id:ayu-co:20180801011049p:image

(画像出典 youtube China Channelより)

 

ここも日本とは大きく違うところだ。

海外ではキャッシュレス化が進んでいて銀行の店頭にNO CASH!!と掲げている国(ちなみにスウェーデン)もあるくらい普及している。が、日本はまだまだ現金が一般的でキャッシュレスで過ごしたい!!と思ってもスマホ決済、カード決済が出来ない店舗の方が多い。。

 

また、無人営業なんて万引きが横行するんでは??と心配になるが、このコンビニ。。。万引きをしようものなら。。店内に閉じ込められる仕組みになっているそう。入店後はオンラインカメラの自動追跡機能により動向は把握されており、万引きが発覚した時点で警報がなり、オンライン経由で通報もされてしまう。

f:id:ayu-co:20180801011105p:image

(画像出典 youtube China Channelより)

 

そしてプレ営業期間中も万引き、窃盗、器物破損などの被害はなかったとのこと!

そもそも、このコンビニは入店の時点で顔認証されることからも万引きするのも一筋縄ではいかないのかもしれない。

 

気になった方はこちらの動画をどうぞ^^

中国の無人コンビニ  Bingo Boxの動画(youtube)


Amazon Go For China? WeChat Store Of The Future

 

同様のサービスとしてはアメリカで Amazon GO が展開されているが、これはまた別物といってもいいくらいのものだ。

詳細はまたあらためて。。

 

 

www.ayu-co.com

www.ayu-co.com

www.ayu-co.com

 

 

 

 

 

 

思いやりのキャッチボール

相手を想うってなんだろう。

わたしは相手のことを考えているようで、自分のことを考えているのかな。

 

いろいろと考え出すとよくわからなくなって、結局は何がしたかったんだっけ??

何を伝えたかったんだったっけ??

結局なにも伝えられずに、不甲斐なさだけが残る。

もしくは、中途半端にだけ伝えて終わる。

伝える力も相手のことを思いやる気持ちも、いや考えをまとめることさえできていないのかななんて思う。

 

人を思いやれる人でありたい。

ちゃんと伝えられる人になりたい。

 

そして、自分には何が足りなくて、何を知らなきゃいけないのか。

やっぱり自分と向き合わないと答えはでないんだな、と思う。

 

できている人から真似ていこう。

 

尊敬している方の話に

学ぶの語源は真似る

というのがあり、なりたい環境に身をおき、メンター(師と仰ぐ人)から真似ることが成長の近道なんだよと教えてくれたことがあった。

 

そしてもうひとつ、相手を想う繋がりから

人の為って書くと偽りって漢字になる

なぜ、相手を想ってしたことなのに偽りなのか?

それは、人の為にしたことで自分が幸せをもらっているから

と、いう話もある。

 

相手のためを一生懸命考えてしたことで相手が喜んでくれると、それを見て、感じとった自分はもっと嬉しくなる。と、いうこと。

 

例えば、サプライズのお誕生日なんて考えて準備しているときから笑顔で溢れている。

さらに、された人の驚き喜んでいる姿を見て、周りまで連鎖してその場一体が幸せなオーラで包まれる。

企画者も相手もはたまた関係のない人までもが幸せを味わえてしまう。

あれ、でも、やっぱり、一番喜んでいるのは。。確かに企画者かもしれない。

けれど、相手を想い企画し、その相手も喜び感動し、自分も幸せを感じることができるなんて素敵なことだ。

 

 人の為。。回り回って自分の為。

そういえば、

情けは人の為ならずも「人に情けをかけて助けることは、その人の為にならない」ではなく、本来の意味は「人に親切にすれば、その相手の為になるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にも戻ってくる」ということ。

 

相手に思いやりをもって行動できる人は周りとの信頼関係も自然と生まれ、その結果よいことがあるということだと思う。思いやりのキャッチボールなのかな。

 

 

ただ、いくら相手を思っていても次のようにはならないように気をつけたい。

”mistaken kindness” 間違った親切=親切の押し売り

相手の話をちゃんと聴き、相手のことを知ることで防げるのかな。

相手の欲しているものと自分がしてあげられることのギャップをうめよう。

 

 

 

 

 

www.ayu-co.com

www.ayu-co.com

 

 

 

怒らない人ってどんな人!?

アンガーマネジメントという言葉が広まってきて目にする機会も増えたけれど、それだけ多くの人が怒りの予防、怒りの上手な分散方法を身につけたいと願っているということなのかなと思う。

 

そんなわたしも。。できることなら身につけたい。

昔よりもでやすくなったなと日々反省したりしているから。。

 

でも、昔のわたしは怒りをだすこともあまりなかったけれど、怒りをだすほど周りを見ていたのかな、向き合っていたのかなとも思う。。

自分の心に素直に生きよう、感情と向き合おう、自分を好きになれるようにと思った結果、怒りという前にださずにいられた感情とも向き合い、対処しなくてはいけなくなった。。が、これが難しい。。。

 

怒りはフラストレーションの結果であり、自分の大事なものを遮断、妨害されたときの感情、また根底にある恐れなどに対する防衛規制とされている。

 

うんうん、わかります。。

感情と向き合うというとはこの感情の出てきた本当の理由と向き合うこと。

例えば、怒りの本当の原因は悲しみだったり、悔しさだったり、理解してもらえないもどかしさだったりする。

また、向き合いたくない、自分でも隠しておきたいところをさらけ出されそうになったときの反射的なブロック。

 

怒りの対処法は6秒深呼吸などいろいろと言われているけれど、怒らない人ってどんな人だろう。なぜ怒らないのか?そこから、探ってみよう。

 

怒らない人の特徴!?

 

①怒りを覚えるような相手に興味がない

何度話してもダメな相手=怒る価値のない人と区別している。

そんな相手に怒っても意味はなく、繰り返されるだけでエネルギーの無駄と考える。見切りをつけている。

⭐このような人には知らず知らずのうちに見放されてしまっているということが起こりうる。。

 

②良好な関係を保ちたい

コミュニケーションを円滑にするために怒らない。

怒るときはどうしても感情的になりやすいため、コミュニケーションを取るのも難しくなってしまう。相手の感情を害さずに問題解決を図るため。

 

③人の気持ちは他人が変えられるわけではない

当たり前のことだけど、できるのは相手により良い変化を促すようにすることそれのみ。。それには理性に訴えかけて相手の変化を促せば、相手の気持ちも変わるかもしれない。そう思って怒りを押さえ、怒り以外のアプローチを使う。

 

①②③どれでも筋が通っている。けれども注意しておきたいのはこれらがどの場合にも正しいとは限らない。時と場合、相手にもよるだろうし、時には感情に訴えることも必要かもしれない。

 

ちなみに私は基本的な考え的には①だった。小さい頃からちょっと冷めていて怒りそのものもあまり湧かなかった。そして、③の人の気持ちは他人が変えられない。ただ違ったのは理性に訴えかけようとまではしていないな。。ということ。

 

見放すことはいくらでもできる。

 

+αが点と点を結び線にしていくんだな。。

 

 

www.ayu-co.com

 

 

 

言葉の力!?

言霊というとスピリチュアルな話??

と捉えられがちだったりするけれど。。

 

言魂とも言い換えられ、言葉にこめられた魂ともいわれる。。

わたしはとても大事だと思っていて、大事だからこそ子どもにも周りの大人にも伝わればいいな、伝えようと思っている。

 

言霊の力についての実験も数多く行われていて、ご飯やパン、たまご、水、お花などを用意して、一方にはプラスの言葉を、もう一方にはマイナスな言葉を一日に数回ずつかけて、変化を観ていくと。。。

カビの生え方、臭い、腐る様子、水は結晶の形、お花は成長の仕方が変わるという結果!!

 

たまごなんて、3日目くらいにマイナスな言葉がけの方の黄身がパーンと割れる。

水はプラスの言葉がけの方はきれいな結晶が出来るのに、マイナスの方は。。

カビが生えても一方は悪臭、もう一方は食欲そそるような香りというからビックリ!

 

ということは、子どもに。。周りの人たちに。。

どんな声かけをしているか、自分自身がどんな言葉を発しているか。。

それによってどんな影響がでているのか。。

考えてみよう。

 

日ごろ、わたしたちは何気なく言葉を発している。

日ごろの言葉が悪いと運も逃げていき、逆に良い言葉を発していると運は巡ってくると言われている。

これは他人への言葉でも自分への言葉でも同じらしいから恐ろしい。。

気を付けていても悪い言葉を発してしまったり、聞いてしまうことはある。

 

そんなときは??

悪い言霊をブロックしちゃおう!!

 

ブロックするには反対の言葉、フォローの言葉を使おう

 

例えば、

できない→そんなことない、できるよと打ち消して負の波長を切り捨てよう

(聞いてしまうことも多い)疲れた→なら休んでとフォローし、相手の回復を早める

 

自分の心にダイレクトに相手の言霊を受け入れないこと

言霊は人の心を良いも悪いも簡単に左右してしまう

ということを理解しよう

 

いい言葉→良い事が起こる

感謝で自分のココロもカラダも※機械までも絶好調の状態へ

※調子の悪くなった給湯の機械にいつもありがとう。お陰でいつも温かいお湯で癒されているよ。と声かけを続けたら、エラーばかりでていた機械の調子がよくなり、エラーの回数が減り、エラーがでなくなり、問題なく使えるようになったという体験談をみたので。。

 

言葉と共によいイメージを思い描くことも大切で結果に影響する。

ため息は1番悪い言霊らしい。

 

自分だけでなく、子どもや周りの仲間たちにも影響する言葉選び、大切にしていきたい。